最新記事一覧

Vol.23082 デジタルミニマリズム

医療ガバナンス学会 (2023年5月12日 06:00)


■ 関連タグ

この原稿は中村祐輔の「これでいいのか日本の医療」(2023年4月4日配信)からの転載です。
https://yusukenakamura.hatenablog.com/entry/2023/04/04/214054

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
理事長 中村祐輔

2023年5月12日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp

New England Journal of Medicine誌の3月30日号に「Digital Minimalism-An Rx for Clinician Burnout」という論評が掲載されていた。医師の「燃え尽き症候群」は米国の大きな課題となって久しい。それに対処するにはデジタルを有効活用する必要があると言う。私が内閣府のプロジェクトで訴えてきたのと同じだ。

電子カルテ、看護記録、介護記録など、記録に残すことに医療現場は追われており、ベッドサイドにいる時間がますます制限されてきている。米国のように医療現場での人的資源が豊富な病院でも、医療従事者は時間に追われている。

患者さんの診療録の平均的文字数は、シェークスピアの最も文字数の多い代表作「ハムレット」の56%に及ぶと論評には書かれていた。シェークスピアを読んだことのない私には、それがすごいことなのかどうかよくわからないが、記録に多くの時間を費やしていることを言いたいようだ。

「デジタルミニマリズム(minimal digitalism)」はCal Newportというコンピューター科学者が著書の中で紹介した言葉のようだが、Twitter、Facebook、Instagramなどのデジタルツールに追われている現代人の問題を指摘し、それをうまく使いこなすことが重要だという内容のようだ。

医療の分野では、冒頭に書いたように、医療従事者は記録することや「説明と同意」に多くの時間が割かれている。デジタル 対 人間、あるいは、人工知能(AI)対 人間という対立軸で紹介される例が多いが、デジタルとAIを上手に使いこなせることがこれからの医療現場に必須である。

デジタルとAIで人間でなくともできることをこなしてもらい、人間である医療従事者が、ベッドサイド、診療室、そして、遠隔でも、患者さんに寄り添う医療ができることが大切になってくる。デジタルをミニマムにするのではなく、デジタル・AIを利用して、時間を有効活用するのだ。かつて、医療従事者には大容量の記憶と瞬時での判断が求められた。しかし、これからは、記憶に関してはAIがバックアップしてくれる時代になるので、それをうまく使いこなす技量がこれからの医師に求められる。もちろん、観察力、聞き取り力、瞬時の判断、コミュニケーション力、そして、人間的な温かさを欠いてはならない。

MRIC Global

お知らせ

 配信をご希望の方はこちらのフォームに必要事項を記入して登録してください。

 MRICでは配信するメールマガジンへの医療に関わる記事の投稿を歓迎しております。
 投稿をご検討の方は「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。

関連タグ

月別アーカイブ

▲ページトップへ